2011年8月31日水曜日

ピアノをお預かりしました。

情報が前後いたしますが、8月25日(木)に千葉県のA様よりグランドピアノをお預かりいたしました。このピアノは宮城県の中学校にお届けする予定ですが、校舎が損傷を受けているため、受け入れ態勢が整うまで待ってほしいと伺っています。本当は新学期からほしいのだけれど・・・とのこと。私たちも早くお届けしたいとは思いますが、早く校舎が修復されることを願いつつ、連絡を待ちたいと思います。

2011年8月29日月曜日

ピアノをお届けしました!

8月27日(土)、横浜市のT様よりお預かりしたピアノを、福島県から東京都に転居中のWさんのもとへ搬入いたしました。私たち「被災地へピアノをとどける会」がマッチングして、アコースティックのピアノをお届けした第一号となります。T様、ありがとうございました。

また本日(8月29日)、石川県のY様よりグランドピアノをお預かりいたしました。このピアノは、宮城県石巻市の小学校へお届けすることになっています。詳細がわかりましたら、またご報告いたします。

活動は、少しずつですが確実に進んでいます。しかし、対応がなかなか追い付かず、お問い合わせに対するお返事等が遅れてしまう場合もあることを改めてお詫び申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(K)

2011年8月19日金曜日

ウィーンから

私どもの活動の実行委員長・庄司は、現在ウィーンミュージックセミナーのため出張中です。昨日ウィーンからメールが来ました。
 
「講習会の講師コンサートの終わりに、次回9月のセミナー講師コンサートをチャリティーにすると話してくれました。そのあと、楽屋で来年は被災地からの講習参加者には講習費用等を援助したいとの申し出を戴きました。勿論ピアノをとどける会に支援金をお送りくださるそうです。」

他にも海外から支援のお申し出を頂いています。ありがとうございます。(K)

2011年8月12日金曜日

寄贈の現状(追記)

石巻の方から現状を伺いましたので、追記しておきます。
石巻に限りませんが、被災して校舎が甚大な被害を受けた学校は、無事だった学校の教室を借りて授業しています。中学校に小学校が間借りしているところもあります。
そんな学校が修復もしくは新築されて元に戻るには5年はかかるだろうとのこと。
被災してピアノをなくした学校が、ピアノを受け入れるには校舎が元のような姿に戻る必要があります。別の学校へ間借している学校も、徐々に仮設の教室へ移りますが、このとき、
グランドやアップライトのピアノは重量があるので、仮設の教室には持ちこめません。そこで、仮設の教室でも使えるような電子ピアノが求められているとのことです。
確かにピアノと電子ピアノは別のものですし、電力節約が求められている時に電子ピアノを寄贈するのはおかしなことのように思われるのはもっともなのですが、現地にはこのような厳しい事情があることもぜひご理解ください。(K)

夏期休業のお知らせ

「被災地へピアノをとどける会」実行委員会事務局のあります仙台中央音楽センター事務室は、8月13日から16日まで夏期休業となります。お問い合わせに対するお返事等が遅れる場合があるかと思いますが、ご容赦ください。

寄贈の現状

現在、5台のピアノのお届け先が内定しています。

2台のグランド・ピアノは学校へお届けする予定ですが、納入の際には、「とどける会」のメンバーが同行して、お披露目演奏を予定しています。現在学校は夏休み中なので、納入日は新学期になってからご相談することになっております。

3台のアップライト・ピアノは福島から避難していらっしゃる方々への寄贈が内定していますが、受け入れ側のご都合から、提供される方々にお待ち頂いている状態です。避難されている方々の多くは、現在の居場所が終の棲家ではありません。1か月先にはまた別のところに移るかも知れないといったように、とても不安定な住環境を余儀なくされているのです。

保育所に電子ピアノを寄贈したのは良いが、「ピアノをとどける会」なのになぜ電子ピアノばかりなのですか?というご質問を頂戴いたしました。

確かに、ピアノと電子ピアノとは別のものです。しかし現状は、本当にピアノが必要とするところの多くは、ピアノを置く場所も、ピアノを定期的に保守点検し、保管する環境も整っていないのです。保育所はそれでも日々の子供の教育のために電子ピアノで構わないから頂けないかとのお申し出があったのでした。電子ピアノは、皆様からお預かりしている寄付金から新品を購入してお届けしています。
私どもの活動にお力添え頂いている皆様の1日も早くピアノをお届けしたいというお気持ちはありがたく、私どもも頑張っておりますが、なかなか一朝一夕にというわけにはまいりません。
この活動は長い長い道のりとなります。今は被災地の皆様のご希望を伺い、ピアノを必要とされる方々の環境が整う日まで、きちんと準備をしていきたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。(K)

2011年8月9日火曜日

ホームページ更新

「支援者一覧」と「関連イベント」のページが更新されました。

2011年8月8日月曜日

七夕の贈り物(6)(7)


同じく8月5日にお届けした新しい電子ピアノ。 東松島市矢本東保育所(上)と矢本西保育所(下)です。 皆さまからのご厚意が、少しずつですが着実に形となってあらわれています。 今後とも、末永くご支援のほどよろしくお願いいたします。(K)

七夕の贈り物(5)


同じく8月5日にお届けできた新しい電子ピアノです。東松島市大曲浜保育所。
こちらの保育所は海に近いため、建物が被災してしまい、使われなくなった幼稚園を使用していました。(K)

七夕の贈り物(4)


先のご報告と時間が前後してしまいましたが、(株)河合楽器製作所 仙台店のご協力により、8月5日に4台の新しい電子ピアノをお届けできました。
写真は東松島市の大曲保育所。園児の皆さん、大喜びでした!
(K)

2011年8月7日日曜日

七夕の贈り物(3)


3件目は赤井北保育所です。

目の前の道路で津波は止まり、地震被害のみだったとのことです。この笑顔を見るために、私たちの活動はあるのだと思います。(K)

七夕の贈り物(2)


2件目は大塩保育所。こちらは地震の被害のみとのことです。(K)

七夕の贈り物(1)




本日(8月6日)、(株)ヤマハミュージック東北仙台店のご協力により、東松島市の3か所の保育所に、ヤマハの新しい電子ピアノをおとどけすることができました。

まず、鳴瀬地区保育所。こちらの保育所は津波に流されてしまい、近くの公民館に仮住まいしているとのことです。(K)

仙台七夕


仙台では、8月5日夜の前夜祭花火大会に続いて、6日から有名な仙台七夕祭が始まりました。初日は、晴れたり曇ったり、遠くで雷が鳴ったりといった安定しない天候でしたが、幸い雨は降らず、たいへん多くの人々が東北の夏の祭りを楽しんでいました。仙台七夕は8日までです。(K)

2011年8月6日土曜日

関連イベント更新

関連イベントに、「田中克己 ピアノトリオ 室内楽への誘い2011」を追加しました。

詳細はこちらです。
http://www.piano-donation.org/p/events.html


2011年8月4日木曜日

銀行英文表記

海外から送金して頂く場合の銀行英文表記をお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。(K)

○三井住友銀行  BANK NAME : SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION                      (SWIFT CODE : SMBC JP JT)                       ◇ We need not the IBAN code. BRANCH NAME : SENDAI BRANCH BRANCH ADDRESS : 2-2-6 CHUO AOBA - KU SENDAI MIYAGI JAPAN  ACCOUNT NUMBER : 311-1753200 BENEFICIARY'S NAME : HISAICHI HE PIANOWO TODOKERU KAI                                       (Piano Donations for Japan Disaster Affected Public Schools) BENEFICIARY'S ADDRESS : 4-4-4 CHUO, AOBA - KU, SENDAI, MIYAGI, JAPAN, 980-0021 BENEFICIARY'S TEL: 022-264-1846                (81-22-264-1846) 
英文サイト:http://en.piano-donation.org/