2021年4月20日火曜日

御 礼



3.11. あの震災から10年。言葉で言うとなんとも軽く聞こえてしまいますが被災地の皆様にとってはどんなにかお辛い、苦しい日々であったかと改めて心からお見舞い申し上げます。

被災地へピアノをとどける会は2011年6月に活動を開始しました。全国からピアノを寄贈なさりたい、寄付をお送りしたいなどのお問い合わせに対応させて頂きました。そうして始まった会は被災されてピアノを流された保育園、学校、公民館などの公共施設をはじめとし、多くの個人の皆様にもピアノをお届けしたりコンサートに伺うなどの活動をして参りました。

私たちは私たちなりにいろいろ試行錯誤を繰り返し多くの方の熱いお心をピアノという形にしてお届けいたしました。2020年末に、保育所から、当時お知り合いからピアノを頂いていたが古くなり調律も効かなくなり困っていますとのご相談がありました。皆様から寄せられた義援金もわずかとなっておりましたが、河合楽器仙台ショップ様のご厚意により、残金で新しいピアノをお届けいたしました。これが私たちの本当に最後のお届けとなりました。520台目のピアノです。

活動の日々を思うと訪ねた町、お会いした方々のお顔が思い浮かびます。先日久しぶりに気仙沼方面を訪ねましたら高速道路が開通していて10年前の惨状が消えていました。お住まいの方たちの心はいつになっても晴れることはないでしょうが、もう二度とこのような災害が起きないことを願いながらその地を後にしました。

長い間見守ってくださいました皆さまのお心遣いに心から感謝を申し上げます。

2021年春


被災地へピアノをとどける会 委員長
庄司美知子


※「被災地へピアノをとどける会」の最終報告をまとめ、PDFファイルで掲載いたします。ご一読頂けたら幸いです。


2021年3月11日木曜日

ご報告(最終)

2021年3月11日、東日本大震災から10年を迎えます。被災された皆様に、あらためて心よりお見舞い申し上げます。


「被災地へピアノをとどける会」は、2011年6月9日発足して以来、右の枠に示したように多くのピアノをお届けしてきました。「被災地へピアノをとどける会」は、NPOではなく任意団体として、スタッフ全員、無償のボランティアで活動を続けてきました。この会には、特定の組織、団体、会社、宗教等の定まった後ろ盾は一切ありません。寄贈のお申し出をいただいたピアノをお引き取りして仙台へ運び、メンテナンスをして、あるいは新規購入して、被災された方々、地域へお届けするというこの会の活動には、当然のことながら費用がかかります。これらの費用は、すべて音楽を愛する大勢の方々のご厚意によって賄われてきました。個人あるいはグループで、コンサートや募金活動等で得た収益をお預かりすることによって、活動が続けられたのです。支援、応援してくださった方々には感謝しかありません。

お家のピアノが流されちゃった、いつかまたピアノが弾きたいな…という少女のつぶやきが、「被災地へピアノをとどける会」発足のきっかけとなり、520台の楽器が動くことになりました。ピアノをお届けした多くの子どもたちはそろそろ成人を迎えるでしょう。今もピアノを続けています!という報告を聞くと嬉しくなります。

「被災地へピアノをとどける会」は、本年3月をもちまして、活動の一切を終了いたします。 この10年間にも、日本全国では数々の災害に見舞われてきました。各地の被災地で多くの楽器が失われたことでしょう。「被災地へピアノをとどける会」は、被災地復興支援としては微力でしたし、「役目は終わった」とは言えないかも知れませんが、これから先、各地の災害被災地へピアノをお届けする活動を継続するのは、正直私たちのような小さなグループでは、経済的にもマンパワー的にも困難です。音楽を愛する方々のご厚意のみによって成し得ることのできた、この奇跡のような活動の軌跡が、これから活動を志す方々の参考になれば幸いです。

今後、人々を悲しみに突き落とすような災害が起こらないことを切に祈りながら、ブログを閉じることにいたします。長い間、本当にありがとうございました。

 (なお、現在、「被災地へピアノをとどける会」活動記録をまとめています。こちらで公開したいと考えておりますので、その際にはお読み頂けたらと思います。) 


2021年3月11日 「被災地へピアノをとどける会」

 

 

 

 

2021年3月8日月曜日

お届けのご報告

 2019年3月12日、宮城県K様へ、東京都A様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

同年12月27日、岩手県S様へ、(株)仙台ピアノサービス様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

そして、 2021年3月5日、GENKIっこ保育園 すてっぷ様(宮城県東松島市)へ、新規購入したカワイ・アップライトピアノをお届けいたしました。

写真は、 3月5日、宮城県GENKIっ子保育園 すてっぷ様へ「贈呈式」に伺った様子です。「被災地へピアノをとどける会」からは、委員長・庄司美知子、副委員長・吉川和夫、それに調律師・阿部隆の3名が伺いました。新しいピアノは木目調で、この保育園のお部屋の雰囲気にぴったりです。庄司がお話と演奏をしましたが、0歳から2歳児まで、約20名のお子さまは、びっくりするくらい集中して、お届けしたピアノの優しい音色に聴き入ってくれました。



 GENKIっ子 すてっぷ様もブログに書いてくださっています。

http://blog.livedoor.jp/mozuraito/archives/2111055.html

 毎日新聞の若い記者さんが私たちに同行してくださり、記事にしてくださいました。

https://mainichi.jp/articles/20210307/k00/00m/040/165000c

 本格的な春の到来を思わせる陽ざしに包まれて、平穏であることの尊さを感じた一日でした。

これにより、「被災地へピアノをとどける会」からお届けしたピアノの延べ寄贈台数は、【520台】(2021年3月5日現在)となりました。 活動は、これをもって終了いたしますが、追って最終のご報告をさせていただきます。



 

2021年2月3日水曜日

ご報告

 「被災地へピアノをとどける会」です。なんと、約2年8ヶ月ぶりの更新です。大変ご無沙汰いたしました。

 活動は、2018年で事実上停止しておりましたが、終了宣言はしていませんでした。間もなく東日本大震災から10年を迎えるにあたって、正式に活動終了宣言を行い会を解散すべく、現在準備を進めております。

前回の更新が2018年6月24日、この後2台のピアノをお届けし、間もなく最後となる3台目をお届けします。最終的な寄贈台数は、延べ520台となる見込みです。3台についてのお届け先等は、追ってお知らせいたします。

これまで、「被災地へピアノをとどける会」を応援してくださいましたことに、心より感謝申し上げます。

 「被災地へピアノをとどける会」

2018年6月24日日曜日

寄贈のご報告

3月6日、宮城県名取市立閖上小中学校様へ、中之島ウエスト・エリアプロモーション連絡会よりのご寄付により新規購入したグランドピアノをお届けいたしました。

3月17日、宮城県O様へ、コルグ電子ピアノをお届けいたしました。

4月13日 宮城県M様へ、宮城県S様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。
4月20日、宮城県K様へ、大阪府M様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。
5月12日、宮城県K様へ、石川県N様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。
これまでにお届けしたピアノの総数は、6月24日現在517台 となりました。ありがとうございました。
写真は、4月24日に行われた閖上小中学校での贈呈式の様子です。閖上(ゆりあげ)は、特に津波の被害がひどかった地域です。閖上小学校、閖上中学校はともに甚大な被害を受けたため閉校となり、今年の4月、小中一貫校として生まれ変わりました。グランドピアノは、新築された校舎の音楽室に入ることになりました。


 校舎の一室は郷土資料室として整備され、旧校舎の遺品が保存されています。
津波にのみこまれたピアノは、そのままの状態で保管されていました。もちろん、弦などは錆びついています。
 閖上中学校では、14名の生徒さんが犠牲になりました。
 毎年大阪でチャリティコンサートを催し、ピアノを購入するための基金を寄付してくださった中之島ウエスト・エリアプロモーション連絡会。その担当の方が、最初に被災地視察に訪れたのが閖上でした。そんな地域の新設校にお届けできたのは、不思議なご縁を感じます。
  
「被災地へピアノをとどける会」の活動も、終了の時を迎えようとしています。
終了のご挨拶は後日掲載させて頂きますが、これまでの皆様からのご厚意には、あらためて感謝申し上げます。

2018年2月11日日曜日

寄贈のご報告と今後の活動について

いつもお世話になっております。

まずは、2017年12月から2018年1月までの寄贈報告です。

2017年
12月19日、岩手県S様へ、カワイ電子ピアノをお届けいたしました。
12月23日、宮城県A様へ、カワイアップライトピアノをお届けいたしました。

2018年
1月9日、宮城県W様へ、埼玉県F様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。
1月10日、福島県「特定非営利活動法人 真善美」様へ、福岡県T様よりご寄贈のグランドピアノをお届けしました。
1月19日、宮城県E様へ、東京都K様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

これまでにお届けしたピアノの総数は、2月11日現在512台 となりました。
ありがとうございました。

さて、現在支援希望のお申し出に対して、ご寄贈のピアノが若干足りません。多くの台数をお預かりすることはできませんが、引き続きご支援頂けると助かります。

東日本大震災から、間もなく7年になろうとしています。この間「被災地へピアノをとどける会」は、わずかばかりでも被災地復興の応援ができればと考え活動を続けて参りました。しかし、そろそろ終息に向かう時期に来ているだろうと考えます。過日スタッフで話し合いを持ち、次のようにさせて頂きたいと思います。

支援(ピアノ受け入れ) 希望のお申し出は、2018年3月11日をもって打ち切らせていただきます。ただし、現在ご希望をお受けしているものについては、引き続き対応したいと思います。

・活動を支えるために、非常に多くの寄付金をお預かりして参りました。寄付金の受け付けは、2018年6月9日をもちまして終了させていただきます(2011年6月9日が、私どもの会の設立の日です)。

どうかご理解の上、引き続きご支援頂きますよう、お願い申し上げます。

「被災地へピアノをとどける会」










2017年11月28日火曜日

500台目をめぐる寄贈のご報告

お世話になっております。

ホームページの更新がすっかり滞ってしまい、ご心配をおかけいたしました。
現在も、活動は細々とではありますが続けております。

4月から11月までの寄贈報告です。
この間に、お届けしたピアノは500台を超え、11月28日現在507台となりました。
(500台目は、7月18日に東松島市矢本東市民交流センター様へ、桐朋女子中・高等学校様よりご寄贈いただいたグランドピアノです。)

4月28日、宮城県S様へ、神奈川県M様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

5月12日、宮城県W様へ、カワイ電子ピアノをお届けいたしました。

5月27日、宮城県Y様へ、東京都S様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

7月18日、宮城県東松島市 矢本東市民交流センター様へ、桐朋女子中・高等学校様よりご寄贈のグランドピアノをお届けいたしました。


500台目となった矢本東市民交流センターにお届けしたピアノ

7月19日、宮城県グループホームなんてんおがつ様へ、宮城県S様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

7月22日、岩手県K様へ、桐朋学園短期大学様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

10月7日、宮城県O様へ、滋賀県N様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

10月18日、宮城A様へ、広島県K様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

10月19日、宮城県塩竈市民交流センター様へ、埼玉県K様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

10月19日、宮城県T様へ、愛知県K様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

10月26日、宮城県GENKIっこ保育園 石巻園様へ、カワイ電子ピアノをお届けいたしました。

GENKIっこ保育園のみなさん
支援希望も少なくなっておりますので、お預かりするピアノの台数を調整するため、ピアノの寄贈を新たにお申し出くださっても保留とさせていただく場合がございます。
どうかご了承ください。

また、今も変わらず、ご寄付を頂いています。
本当にありがとうございます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。




2017年4月23日日曜日

寄贈のご報告と重要なお願い

ホームページの更新がすっかり滞ってしまい、申し訳ありません。
たいへん緩やかなペースではありますが、活動は現在も続いております。

震災から6年が過ぎ、ようやく自宅が再建できた、あるいは、コミュニティの場が新設または改修できたので・・・というお問い合わせを、数多くはありませんが、現在も頂戴しております。


2016年10月19日以降、2017年4月13日までのお届けご報告です。

10月19日、宮城県(株)SRC様(石巻市に新設のホール)へ、大阪府M様よりご寄贈のグランドピアノをお届けいたしました。

10月20日、熊本豊田地域コミュニティセンター様へ、「復興ジャパン」堀米ゆず子様よりご寄贈のグランドピアノをお届けいたしました(新規購入)※。

11月9日、宮城県Y様へ、兵庫県(学)神戸女学院様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

11月14日、宮城県S様へ、神奈川県E様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

11月27日、岩手県F様へ、千葉県I様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

11月29日、宮城県南三陸町入谷公民館様へ、大阪府・中之島ウエスト・エリアプロモーション連絡会様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました(新規購入)。

12月5日、宮城県O様へ、愛知県O様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

12月8日、岩手県O様へ、カワイ電子ピアノをお届けいたしました。

12月13日、宮城県石巻市子供センター らいつ様へ、カワイ電子ピアノをお届けいたしました。

12月23日、宮城県A様へ、千葉県M様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

12月26日、宮城県S様へ、東京都H様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

2017年
2月22日、宮城県デイサービス和花様へ、コルグ電子ピアノをお届けいたしました。

3月26日、宮城県S様へ、愛知県K様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

4月13日、岩手県M様へ、東京都M様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

電子ピアノは、すべて新規購入したものです。
総計は496台となりました。ありがとうございました。

※当会では、熊本地震による被害地域へのお届けは、基本的には行なっておりません。「東日本大震災復興支援」という設立の趣旨もさることながら、熊本と宮城とは距離的に遠く、状況把握が難しいこと、多額の運送費が必要であることなどが理由です。ヴァイオリニストの堀米ゆず子様は、ヨーロッパで復興支援コンサートを展開していらっしゃり、これまで何度も当会へご厚意をお寄せくださっていますが、今回の支援はぜひ熊本へと強く望まれましたので、例外的に当会より熊本へお届けいたしました。
熊本地震から1年が経過しました。今後は、熊本の近隣地域でも、私どもと同様の活動が展開されることを祈念いたします。


もうひとつ重要なお願いがございます。

当会では、ご寄贈頂けるピアノを、

YAMAHAの場合:製造番号が「3000000」以降のピアノ・・・とさせて頂いてきました。

製造番号が「300万」番のピアノは、大体1980年~1985年に製造されたものです。
この時代は、わずか5年間で およそ100万台が製造されたことになります。
(ちなみに、現在もっとも新しい「600万」番は、2003年頃から始まり、2017年現在でも「644万」までしか進んでおりません。)

東日本大震災発災から6年が経過し、ピアノの状態を精査すると、「300万」番ではコンディション的になかなか難しい場合もございます。そこで、今後お預かりするピアノを、

YAMAHAの場合:製造番号が「4000000」以降のピアノ・・・とさせて頂きます。

なお、現在までにお問い合わせ頂いた分は、「3000000」以降という条件でお預かりさせていただきます。

 また、KAWAIの場合は、従来通り、製造番号が「1500000」以降のピアノとさせて頂きます。


どうぞご理解頂きますよう、お願い申し上げます。


「被災地へピアノをとどける会」

2016年12月28日水曜日

今年もありがとうございました。

ご報告しそびれておりましたが、11月12日に、福島県桑折町から表彰を受けました。昨年12月、大阪の中之島ウエスト・エリアプロモーション連絡会様よりのご寄贈でアップライトピアノを新規購入し、桑折町の屋内温水プール・多目的スタジオ「イコーゼ!」にお届けしたことによるものです。
写真のように、善行賞ということで、大変立派な表彰状と銀杯を頂戴しました。何とも面映ゆい限りですが、それだけ町がピアノを大切に考えてくださっているのは嬉しくありがたいことです。

さて、2016年も残りわずかとなりました。「被災地へピアノをとどける会」事務局も、12月29日から1月4日までお休みをいただきます。今年も多くの皆さまに大変お世話になり、たくさんのピアノをお届けすることができました。ありがとうございました。お届け報告が滞っておりますが、新年早々にでも更新する予定です。

皆さまにとりまして来る年が良い年でありますよう、心よりお祈りいたします。
被災地へピアノをとどける会

2016年11月5日土曜日

寄贈のご報告

仙台では朝晩めっきり冷え込むようになり、蔵王山や、仙台から出かけることも多い泉ヶ岳では、冠雪の便りも聞こえてきました。暑かった夏が遠い出来事のように思われます。

更新がすっかり滞ってしまいましたが、「被災地へピアノをとどける会」の活動は、細々とながら、現在も続いています。

5月19日以降、11月5日までのお届けご報告です。
なお、2016年5月、7月はお届けがありませんでした。

6月4日、宮城県S様へ、兵庫県神戸女学院よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

6月7日、岩手県I様へ、神奈川県S様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

6月25日、宮城県O様へ、千葉県F様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

6月27日、岩手県「浜べの料理宿 宝来館」様へ、福島県N様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

8月5日、宮城県社会福祉法人恵萩会「はぐくみ保育園」へ、静岡県T様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

8月24日、塩釜市錦町公営住宅集会所3号棟集会室様へ、カワイ電子ピアノをお届けいたしました。

9月1日、宮城県K様へ、千葉県O様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

9月16日、宮城県石巻市駅前北通り復興住宅集会室へ、コルグ電子ピアノをお届けいたしました。

9月28日、宮城県塩釜市営清水沢東住宅集会所へ、カワイ電子ピアノをお届けしました。

10月5日、熊本県Y様へ、コルグ電子ピアノをお届けいたしました。

10月7日、宮城県H様へ、神奈川県H様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

10月16日、宮城県S様へ、 カワイ電子ピアノをお届けいたしました。

10月18日、岩手県大船渡市立越喜来小学校へ、新規購入のグランドピアノをお届けいたしました。

電子ピアノは、すべて新規購入したものです。
総計は482台となりました。ありがとうございました。

「被災地へピアノをとどける会」スタッフが、最近最も安堵したのは、岩手県大船渡市立越喜来(おきらい)小学校にようやくお届けできたことです。

越喜来小学校は、東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受けましたが、2010年12月に校舎の2階から直接高台へ避難できる非常通路が完成していたため、当時の71名の児童は全員無事に避難できたそうです。その越喜来小学校からは、何年も前からピアノの支援をお願いされていました。しかし、高台に移転しての新校舎建設はなかなか進まず、2015年7月に安全祈願祭が行われてから1年3ヶ月、ようやく2016年11月7日供用開始を迎えました。これに先駆けて、10月18日に新しいグランドピアノをお届けすることができました。

「とどける会」スタッフが打ち合わせ会議をするたびに資料に上がってくる「越喜来小学校」の名前。しかし、「校舎の完成はまだまだ先」「また予定が延びたそうです…」など、スタッフからの報告を聞くたびにため息をついたものでした。

新規購入にあたっては、ヴァイオリニスト堀米ゆず子さんがベルギーで催された復興コンサートからのご寄付に、その多くを負っております。震災から後5年半が過ぎ、その後に様々な災害も起こって、東日本大震災被災地も忘れられがちですが、皆さまからのご厚意は本当にありがたいことです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

写真は、越喜来小学校の新校舎にお届けしたピアノ。
越喜来小学校の非常通路についてはこちら→http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103290249.html