ページ

2013年11月6日水曜日

寄贈のご報告

10月2日から11月6日現在の寄贈のご報告をさせて頂きます。


10月2日 岩手県K様へ、神奈川県K様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

10月4日 宮城県南三陸町コール潮騒様へ、コルグ電子ピアノをお届けいたしました。
10月7日 宮城県大崎市立古川東中学校へ、神奈川県M様よりご寄贈のグランドピアノをお届けいたしました。
10月16日 宮城県大崎市立沼部小学校へ、昭和音楽大学様よりご寄贈のグランドピアノをお届けいたしました。

10月17日 岩手県陸前高田市 小友千町田コーラス様へ、宮城県S様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

10月19日 宮城県T様へ、東京都E様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

10月23日 岩手県岩泉町 小本生活改善センターへ、カワイ電子ピアノをお届けいたしました。
10月24日 岩手県陸前高田市 小友千町田コーラス様へ、ヤマハ電子キーボードをお届けいたしました。
 
10月24日 岩手県I様へ、ヤマハ電子ピアノをお届けいたしました。


10月26日 宮城県S様へ、カワイ電子ピアノをお届けいたしました。


10月26日 宮城県W様へ、東京都S様よりご寄贈のアップライトピアノをお届けいたしました。

11月5日 宮城県仙台市シーサイドバイブルチャーチ様へ、愛知県S様よりご寄贈のグランドピアノをお届けいたしました。

お届けしたピアノの総計は351台となりました。ありがとうございました。

写真は、電子ピアノをお届けした宮城県南三陸町のコール潮騒様の活動の様子です。
「震災で多くのメンバーが家を失い、またメンバー2人が犠牲になりました。メンバーの所在地もバラバラ、練習場所だった志津川公民館も、ピアノもろとも流失してしまいました。もうおしまい、全て終わった、そう思っていたのですが、昨年の11月に開催された南三陸町のイベントで歌ってほしいと声がかかり、練習を再開することとなりました。練習場所は入谷公民館という小さな公民館で、勿論ピアノもありません。デッキでカラピアノのCDを流して練習しました。CDですので、良くない箇所を練習することは出来ません。今年の11月3日には、震災後初めての 南三陸町町民文化祭が開催されます。もし可能であればなのですが、電子ピアノで比較的移動が可能なタイプがありましたらご寄付頂けないでしょうか。  大きくなくて構いません。もしありましたら…。」

頂戴する支援ご希望お問い合わせは、いつもこのように遠慮がちです。ご要望通り、小さめで移動可能な電子ピアノをお届けいたしました。11月3日の文化祭では良い発表が出来ました…と、御礼の電話を頂戴しました。小さな電子ピアノを囲んで、歌の輪がますます大きく広がりますように!